MENU

大破した事故車の廃車費用は?

■大破しても保険があれば安心?
意図せずに自分の自動車が破損してしまった時に備えて、
任意保険に車両保険を付けている人も多いのではないでしょうか。

しかし車両保険にも種類があってそれぞれ補償内容に違いがあり、
損傷の原因によっては保険金が支払われないこともあるのです。

例えば運転ミスによって壁に衝突して自動車が破損した場合、
車両保険の種類によって修理費の全額、修理費の一部、1円も
支払われないと保険金の額が変わります。

■車両保険って?
そもそも車両保険とはどういうものなのかを説明したいと思います。

自動車を所有していると、強制的に加入しなければならない
自賠責保険の他に任意保険に大半の人が加入していると思います。

自賠責保険は自動車で事故を起こして他人を死亡させたり
怪我させたりした場合や後遺障害がある場合に限って補償され、
運転手自身の怪我や自動車やぶつかったガードレールなど物に
対する修理代は補償されません。

自賠責保険では補償範囲が対人に限られている上、その金額も
死亡で一人当たり3,000万円、怪我で120万円、後遺障害で
4,000万円と上限が決まっており十分とは言えません。

そこでそれを補完するのが任意保険で、対人の他に対物、
搭乗者傷害や人身傷害、車両などを各自組み合わせて加入する
ことになります。

自動車保険として入っておくべきものとしては、強制加入の
自賠責保険と対人・対物・搭乗者傷害もしくは人身傷害補償が
付いた任意保険となるでしょう。

先に書いた保険は自分自身を含めた人や事故によって損傷を
与えた物に対しての補償でしたが、車両保険は自分の自動車に
対して補償してくれる保険ということになります。

例えば、当て逃げされたり、自分の運転ミスによって壁にぶつかって
しまったり、イタズラで落書きやキズを付けられたり、盗まれて
しまった場合でも補償されるのです。

■車両保険の種類
車両保険には「一般車両保険」「エコノミー」「限定A」
「エコノミー+限定A」という4つの種類があり、それぞれ補償内容と
保険料が違います。

まず「一般車両保険」は、自損事故から当て逃げ、盗難や火災など
まで広範囲に渡って補償をしてくれるもので、大半の人が車両保険
と言えばこの「一般車両保険」のことを思い浮かべると思います。

あらゆる損害を補償してくれるだけあって、保険料は少し高めと
なっています。

次に「エコノミー」ですが、これは対車(二輪・原付を含む)の事故に
よって発生した損害のみを補償してくれるもので、自損事故や
当て逃げ、盗難などは補償されません。

対車のみに限定されているため「一般車両保険」と比べると保険料
はかなり低くなっていますが、自損事故はともかく当て逃げや盗難
など自分に非のないものに対しても補償が無いのは保険として
ちょっと・・・と思う人もいるのではないでしょうか。

続いての「限定A」は、イタズラによる落書きやキズ、盗難や落石、
浸水、火災など災害によって発生した損害を補償してくれます。

「エコノミー」と同様に補償範囲を限定しているため保険料は
低くなっていますが、自損事故や対車の事故で発生した損害は
補償されません。

「エコノミー+限定A」は文字通り「エコノミー」と「限定A」を合わせた
保険であり、対車の事故や災害による損害を補償してくれます。

自損事故と当て逃げによる損害が補償されない分「一般車両保険」
よりは保険料は低くなり、保険会社によっては車両保険として
「一般車両保険」と「エコノミー+限定A」の2つだけを扱っている
場合もあります。

■保険金額の上限
車両保険に入っていれば、種類によって違いはあれど、自動車の
損害に対して修理費を補償してくれますが、無制限でいくらでも
補償してくれるわけではありません。

保険金額の上限は自動車の車両価格(時価)によって保険会社が
決めるため、対人や対物の保険と違って自分で設定することは
出来ません。

例えば、事故によって発生した損害の修理に200万円掛かったと
しても保険会社によって車両価格が100万円と設定されていれば、
保険金は100万円までしか支払われないということになります。

車両保険は自動車を修理しなくても受け取ることが出来るので、
保険金100万円に自腹の100万円を足して事故車を修理するだけ
でなく、保険金100万円を新しい自動車の購入資金に充てることも
出来ます。

■車両保険は必要?
車両保険は対人・対物の保険などと違って必ず入っておくべき
ものではありません。

車種によっては保険料が4倍以上にもなることから、その金額は
それなりに高額になってしまいます。

自動車の購入価格や使用頻度、自分自身の運転の仕方や技術
など、さらに保険料を考慮した上で車両保険に加入するかどうか、
もしくは車両保険の種類を決めてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次